ご安心ください!!
パン好きさんでもパンを食べながら痩せることができますよ!!
実は私、「食パンダイエット」は10年ほど前にも大成功を収めておりまして、今回は2度目の試みとなります。
前回同様、今回も1ヶ月で-3kg。
私には「3kg増えたら3kg戻す」というルールがありまして、今回も3kg増えたので3kg戻してダイエットは終了です。
これまで数々のダイエットを経験しましたが、私には「食パンダイエット」が一番合っていたのだと思います。無理せず続けられ、一番効果がありましたから。
ダイエットにストレスは厳禁です。
好きなものを我慢していては目標達成まで続きません。
大好きなパンを食べながら、楽しいダイエット生活を送りましょう。
大丈夫です!! コツをつかめば簡単です!!
スポンサーリンク
「食パンダイエット」に向いている人
食パン5枚切は約200kcal。バターを塗っても230 kcal。
お茶碗1杯のごはん(140kg) は235 kcal。
これをどう感じるかは個人差があると思いますが、よ~く考えてみてください。
バタートーストとごはんのみのカロリーが同じなんです。
バタートーストならそれだけで1食として食べることは可能ですけど、ごはんのみ(漬物などなし)で1食とするのは不可能ではないですか?
よほど米好きで、米のモチモチ感や甘さを噛みしめたい方なら別ですが。
そもそもそういうタイプなら「食パンダイエット」に不向きなわけで。
おかずナシで白飯1杯のみを食べる苦行より、バタートースト1枚を美味しく食べるほうを選ぶ私は「食パンダイエット」向きなんだと思います。
私と同じように感じる方は、とっても楽に痩せることができるはずです。
パンの種類について
「食パンダイエット」ですので「食パン」を食べてください。
ちなみに私は5枚切り。
どうしても高カロリーのパンを食べたい場合は、ダイエット中の1日カロリー摂取量の範囲内で調節しましょう。
例えば、食パンとメロンパンでは、パンはパンでもカロリーが大幅に違ってきます。
メーカーによって多少の誤差はありますが、メロンパンのカロリーは400kcal前後。食パン(5枚切)のカロリーの2倍ほどあるんです。
あくまで主食は「食パン」ということをお忘れなく!!
食パンの食べ方について
まず、ダイエット中の成人女性の1日のカロリー摂取量は1300~1500kcalといわれています。
単純に計算すると、5枚切の食パンであれば1日に7枚は食べることができます。
1日の睡眠時間が6時間半とすると、2.5時間おきに食パン1枚を食べることができるわけです。
おそらく空腹を感じることはほとんどないのではないでしょうか。
だがしかし、これは究極の計算で、これでは栄養バランスも偏りますし、食パンにバターくらい塗りたいでしょう。
なので、私の場合は、例えば…
「1日4食として、2食はバタートーストのみ、残りの2食は食パンと200~300kcal程度のおかず又はスープやサラダ」
とか、
「1日5食として、4食は食パン、残りの1食はバタートーストと200~300kcal程度のおかず又は具沢山スープ」
といった感じで、その日の気分や体調によって、カロリー計算をしながらダイエット時のカロリー摂取量を超えないよう、一日の食事回数と内容を調整します。
一度にたくさん食べないこと、数回に分けて食べることが辛いダイエットにしないコツだと思います。
腹ペコ時の食事には、スープをプラスすると満足感を得ることができますよ!!
汁物強し!!
ランチの誘いや、高カロリーのものを食べたくなった時は
ランチのお誘いがあったら、カロリーを気にすることなく食事を楽しみたいと思いますよね。
そんな時はダイエット時の1日のカロリー摂取量から、ランチで摂取したカロリーを差し引いて、残りのカロリーで食パンの枚数を決めればいいのです。
例えば、ランチでパスタを食べて650 kcal摂取したとしましょう。
そしたらダイエット時の1日の摂取カロリーの残りは650 kcal~850 kcal、バタートースト約3枚分ですね。
なので、その日の食事は、1食はパスタ、残り3食はバタートーストでもいいわけです。
食パンに飽きたら
バタートースト等、同じものばかり食べ続けていると当然飽きてきます。
そんな時は、多少カロリーが高くなっても、シュガートーストやピザトーストで気分転換しましょう。
ちなみに6枚切の食パンの場合、シュガートーストは約260 kcal、ピザトーストは約300 kcalです。
そこまで気にしなくても大丈夫です!!
お金に余裕があれば、高機能トースターを購入して絶品トーストを楽しむという手もアリ♪
気になる方はこちらの記事を→『バルミューダ ザ トースター新色「ショコラ」予約開始!!発売日は?』
便秘はダイエットの妨げに
食パンを食べることと同じく、もしくはそれ以上に意識していただきたいのが腸内環境。
便秘はダメ!!絶対に!!
便秘はダイエットの大きな妨げとなります。
整腸剤でオススメなのは「ヤクルトBL整腸薬」。
インフルエンザ予防で薬剤師さんに薦められたのがキッカケで飲み始めました。
(→インフルエンザ予防に整腸剤?~免疫力と腸内環境の関係~)
プラスαでスクワット
体重を減らしただけではスタイルは良く見えません。
特に40歳を過ぎると、痩せてもたるむという現象が起こり始めます。
だからといって、ジムに通う必要も複雑なエクササイズをする必要ありません。
続けるためには、いつでもどこでも手軽にできることが大事なのです。
一番手軽にできて効果が出やすいのがスクワット。
家事の合間に、テレビを観ながら、時間を有効活用してお尻や脚を引き締めましょう。
実体験として、同じ体重でもスクワットをしながらのダイエットとそうでないダイエットでは見た目が全く違っていましたので、これは本当におすすめします。
リバウンドしないために
目標体重になって1~2週間したら、少しずつ普段の食事に戻していきましょう。
体重が安定してしばらくすれば、リバウンドの心配もなくなってきます。
いつまでも食パンばかり食べていては、やっぱり偏っちゃいますもんね。
1ヶ月も続けていれば、さすがに飽きてくるでしょう…(^^;
注意していただきたいのは、急激に食べる量を増やさないこと。
それと、成人女性の1日のカロリー摂取量は超えないこと。
それさえ気を付けていれば、体重を維持することができると思います♪
くれぐれも、無理なダイエットを長期間続けるのは避けましょう!!やり過ぎには注意です!!