働く主婦が職場からの帰宅後に残っている「体力」「気力」「時間」。
特にフルタイム勤務の主婦は、もうほとんど残っていないのではないのでしょうか。
疲れてヘトヘト。
ヤル気にれない。
時間もない。
そんな主婦の方々!!
グッタリ疲れているのに、無理に気合を入れる必要はございませんよ!!
わざわざ掃除する時間を作る必要もございません!!
気付いた時、気になったその時にササッと数秒で綺麗にして、それを現状維持しておけば良いだけなのです。
面倒だから放置して、それが溜まっていくからワザワザ時間を作らなければならない事態になるのです。
便利なお掃除アイテムを駆使すれば、面倒になんて感じません。
もう「見て見ぬふり」から卒業しましょう!!
オススメ時短お掃除アイテム5選
棚や机の上は「赤ちゃんのお尻ふき」
我が子はもうずいぶん成長し、もちろん自分のお尻くらい自分で拭けます…笑
ですが、今現在も我が家では「お尻ふき」は大活躍しております。
例えば、ダイニングテーブルに醤油さしの輪染みを見つけた時、冷蔵庫のトレーに汚れを見つけた時、電子レンジで温めた時に汁をこぼした時。
そんな時は「お尻ふき」でササッと拭いてしまえば、数秒で済みます。
それなら普通のウェットティッシュでも良いんじゃないの?って意見もあるかもしれません。
なぜ「お尻ふき」をお薦めするのかというと、「お尻ふき」の方が丈夫でシッカリしていて拭きやすいから。
使い比べていただくと、分かっていただけると思います。
お尻を拭くためではないので、一番安価なものを選べばとってもリーズナブル!!
ホコリを見つけたら「ウェーブ ハンディワイパー」
電化製品や家具のホコリ。
あらっ!!こんなところにっ!!と、ある日突然気付いてしまったホコリ。
見て見ぬふりをしてはいけませんよ~!!!!!
そんな時は「ウェーブ ハンディワイパー」を手に取れば、数秒でホコリを退治できるのですから!!
いちいち家具を移動させなくても、狭い隙間のホコリもしっかりキャッチしてくれます。
床の汚れが気になったら「クイックルワイパー ウエットシート」
ん?なんか床がベタつく。誰かが何かをこぼしましたね…汗
という時が我が家では、たまにあります。
そんな時は「クイックルワイパー ウエットシート」で拭くのですが。。。。。
私は本体を使いません。
ウェットシートを手に持って、フキフキするのです。
手で使う方がシッカリ汚れが取れるような気がするのですが、そう思うのは私だけでしょうか…苦笑
プレートで焼き肉やたこ焼きをした時など、油の飛び散った床を掃除するのには大変重宝しております。
ちょっとだけ拭くつもりが、ついついリビング全体を拭いてしまった!!なんてことも…笑
シートの余った部分が勿体ないからと、ついでに家具も拭いちゃったりもします!!
結局あちこち拭いちゃっても、綺麗になるなら結果オーライ✨
部屋中を拭いてしまっても、それでも10分掛かりません!!
お茶やジュースをこぼしたら「犬用トイレシート」
我が家にはワンコがおります。
なので、トイレシートも便利なアイテムのひとつとして活躍しております。
うっかりお茶やジュースをこぼしてしまった時は、瞬時の動作で被害を最小限にしなければなりません。
そんな時は、トイレシート!!
リビングに常備してあるトイレシートをササッと手に取り、こぼしたものを吸い取るのです!!
タオルやふきんで拭くよりも、瞬時に吸収してくれるので被害を最小限に抑えることができるのです。
ちっち一押しアイテム「ダイソンコードレスハンディクリーナー」
これはもう、私にとってなくてはならないアイテムです。
これがなければ仕事を続けてこれなかったといっても過言ではございません。
朝の忙しい時間に目についたトーストのパンくず、夜遅くに子供の宿題が終わって見つけた消しゴムのカス。
そんなものは、ハンディクリーナーなら3秒で綺麗にすることが出来ます。
ハンディクリーナーならダイソンでなくても安価なものでも良いんじゃないの?とお思いですか?
それはきっとダイソンを未経験だから感じることなのでしょう。
ダイソンのハンディは、ハンディの域を超えております!!
それは、ついに我が家ではメイン掃除機に格上げされた!!という事実が物語っております。
詳細は以前の記事「働く主婦の掃除機はコードレスでノンストレス!!」をご覧ください✨
「ダイソンコードレスハンディクリーナー」は、フルタイムで働く私の家事の負担を大幅に削減してくれました💛
捨てずに取っておくと便利なもの
・バスタオル(麦茶ポットを豪快に倒した時などに便利)
・パンティーストッキング(ホコリを取るのに便利)
・靴下(サッシの溝の汚れに便利)
・歯ブラシ(排水溝の掃除に便利)
他にも色々ありますが、あんまり捨てずに置いておくとゴミ屋敷になっちゃうのでこの辺で…苦笑
あとがき
時間があればアイテムに頼らずとも出来ることばかりかもしれません。
ですが、働く主婦にとっては素直に頼ることも大事!!
意地になっていてはカラダを壊してしまいます。
短期戦ではないのです。
仕事を長く続けていくためには、アイテムを駆使しながら自分のやり方を見つけていく事が大事なのです。
アイテムに費やすお金を惜しむことで、仕事や家事を苦痛に思ったり、体調を崩し仕事を断念するなんて勿体ない!!
アイテムへの投資で家事の負担が減り、それによって仕事に専念できて成果が上がり、その結果お給料UP出来たなら、そんな投資はいづれ元を取ることができるのです。
家族のために、賢くお金を使って大きくお金を稼ぎましょう!!
アイテムを駆使して、長く仕事を続けていけるよう工夫しましょう!!