昨日、動物病院に行って参りました。
今回は一体ナニが起こったかと申しますと。。。。。
愛犬のお腹にイボができてしまったのです…泣
これまでの経緯と昨日の診察内容をココに記録しておきたいと思います。
これまでの経緯
イボに気付いたのは2週間ほど前。
そして診察したのが先週(今から1週間前)です。
その時のイボの大きさは9mm程度。
プクッと大きめの乳首?というか、ボタン?というか、わりと綺麗な赤い丸です。
もともと皮膚の弱いワンコですので、掻いたところから菌が入ったのかも?
ということで、飲み薬を1週間分処方していただき、様子を見ることに。
スポンサーリンク
一週間経った現在のイボ
先週と変わらず、大きさも1cm程度。
痒がっている様子はありません。
色は赤いまま。
先生の見解は?
先生の見解は
見た感じではウィルス性のものではなく腫瘍のように感じる。
もし、ウィルス性のものであれば飲み薬で落ち着いたであろう。
が、変わりがないという事は腫瘍の可能性。
今までの経験で言えば、恐らく心配するようなイボではないのではないか。。。
とは思うが、やはり調べてみなければ分からない。
良性の腫瘍であればしばらくして消えるか、そのまま放置しておいても余りにも大きくならない限り大丈夫。
3ヶ月ほど様子を見て消えるのを待ってみるのも良いが、万が一悪性の腫瘍であれば進行してしまう。
…とのことでした。
検査か切除か様子見か
「検査」をしていただくことにしました。
良性と分かれば安心するし、もしも悪性ならジタバタせずに「切除」してもらおう。
ということで先生にお願いしました。
検査って?
イボに注射をして、その組織を検査に出すそうです。
検査結果は7~10日後とのこと。
ヒヤヒヤします💦
検査自体の費用は約1万円でした。
もしも悪性だった場合は
もしも悪性だった場合は「切除手術」です。
そして、また検査に出して、その結果を元に今後の治療を決めていくと。
念のため大まかな費用も聞いておきました。
ザックリ5万円程度とのこと。
思わず溜息がこぼれましたが、そんな事は言ってられません。
スポンサーリンク
あとがき
なんだか落ち着きませんが、今は「大丈夫。大丈夫。」と自分に言い聞かせて。
ほんとにもう次から次と手の掛かる子ですが、家族の一員ですから、多少の出費も仕方がない。
それよりなにより、良い結果が出ますように。。。。。
【追記:2017/12/22】
先生からお電話があり、心配のないイボだということでした。
ほっと一安心です。
検査は予定外の出費でしたが、心配しながら過ごすのが嫌だったので、これで良かったです!!