以前記事にした我が子がの「ダイソンハンディクリーナー」が、さらに進化を遂げました!!
そうですっ!! ついに「ヘッド」を購入したのです!!
※我が家のダイソンちゃんの歴史はこちら→働く主婦の掃除機はコードレスでノンストレス!!
いやぁ~よく今までハンディーのヘッドのまま使っていたなぁ~と。。。。。
使っている間はとっても満足していたんですけどね、ヘッドを替えた瞬間に感動してしまったんです✨
今までも十分満足していたはずなのに、ワンラクもツーランクもアップしたと実感!!
ヘッドってこんなに大事だったのね…苦笑
我が家のダイソンちゃんの成長日記
ダイソンハンディクリーナー(V6 Trigger)を母から譲り受ける
↓
延長ロングパイプ装着で我が家のメイン掃除機に
↓
カーボンファイバー搭載モーターヘッド装着で更に時短!!
今現在「ダイソンハンディクリーナー」を使っていて、メイン掃除機に格上げご検討の方はぜひ参考にしていただきたい!!
目次
ダイソンコードレスハンディクリーナーのヘッドを替えたことで改善されたこと
掃除の更なる時短
何が変わったかというと、掃除時間!!
ヘッドが大きくなった分、掃除時間が大幅に短縮しました♪
働く主婦にとっては、数分短縮できるだけでも本当に有難い!!
もともと時短アイテムであったのが、更に時短効果が増しました✨
なぜもっと早く購入しなかったのか。。。
カーボンファイバーブラシ搭載による効果
もうひとつ変わったことは。。。
ハンディーのヘッドにはなかった「カーボンファイバーブラシ」と「ナイロンブラシ」の効果!!
掃除機をかけていると、クルクルクルーッ!!と高速回転しているブラシが見えます。
このブラシがフローリングの微細なホコリやカーペットに入り込んだホコリを気持ち良いほど取り除いていきます。
ブラシが見えるというのは気持ち良いもんで、綺麗になっていくのが実感できるのです。
ベッドの下などの隙間の掃除が可能に
悲しいことにハンディーのヘッドはベッドの下などの隙間を掃除をするには、一苦労でした💦
そりゃ~ハンディー用ですからね💦
ヘッドを替えたことで、ありとあらゆる隙間の掃除が可能になりました✨
毎日使うもんですから、セコイ事をしてはいけなかったのです…苦笑
Dyson(ダイソン) 純正 DC62 V6 Motorhead カーボンファイバー搭載モーターヘッド 日本規格ヘッドサイズ 幅約21cm (211mm) [並行輸入品]
あとがき
ずっと欲しかったんですけどね。
なかなか手が出せなくて💦
でも、やっぱり欲しくて欲しくて買っちゃった!!
こうやって色々とパーツを替えていくことで、ますます愛着が湧いてきています…笑
すっごく頑張ってくれているんですよ!! うちのダイソンちゃん💛
毎日使うものですから、良いものを選んで長く大事に使いたいものです。
ダイソンはきっと働く主婦の良き味方になってくれるハズ!!
次回は、ダイソンコードレスクリーナーをモデル別に詳しく解説してみたいと思います!!