帰りが遅くなる兼業主婦の悩みのひとつである「布団干し」。
皆様どうなさっているのでしょうか?
私は平日はもっぱら室内干し。
本当は、毎日ベランダにズラッと並べてお日様に当てたいんですけどね…泣
我が家では各部屋に布団干しスタンドがあって、毎朝ヒョイっと布団をかけてから出勤します。
全く手間がかかりません。ズボラ家事です…
朝起きたらスグ布団をかけて窓を開ける。
そして出勤前ギリギリに惜しみつつ窓を閉める。
天気の良い日は良く日の当たる窓際に布団干しを移動させます。
室内干しなら突然の雨もコワくない!!
室内でもいいので毎日干すことが大事
寝ている時はコップ1杯の汗をかくとか。
布団には汗がたっぷり吸収されています。
さらにフケを餌にダニが繁殖。。。
なので、室内でも良いので毎日干しましょうね!!
時間と体力に余裕があれば、掃除機をかければ完璧✨
邪魔にならない折り畳み布団干しスタンド
我が家では小さめの布団干しスタンドを各部屋に置いています。
布団を干している昼間はみんな居ないし、みんなが部屋でくつろぐ夜には折りたたんでいる状態だから、邪魔に感じることはありません。
折り畳みの布団干しスタンドならコンパクトにしまえるから、場所をとりませんよ!!
家電を使って効率的に
エアコンの除湿機能は各部屋のエアコンを付けっぱなしにしているのが勿体ない…と思うなら除湿器が便利✨
梅雨時の洗濯物の部屋干しにも重宝します。
冬場は布団乾燥機を使うと寝る時ヌクヌク。
羽毛布団は部屋干しが良いらしい
奮発してオーダーメイドした寝具。
店主さんが「羽毛布団は部屋干ししてね~。ソファーとかにヒョイって掛けとくだけでもいいよ~。」って、おっしゃってました。
ですので、羽毛布団は自信を持って部屋干ししています。
「羽毛布団は針で開けたような小さな穴も厳禁やから気を付けてね!!」ともおっしゃってました。
羽毛は、ほんの少しの小さな穴からでも吹き出してしまうらしいです。
毎日仕方なくの部屋干しですが、待ちに待ったお盆休みも目前!!
念願のベランダ干しができそうでワクワクしています♪