朝晩めっきり寒くなりました。
この朝晩の気温差で体調を崩す方もチラホラ。
ぼちぼちインフルエンザに怯える季節がやってきます。
ここ数年、入れ代わり立ち代わり順番交代で受験を迎える我が子たち。
受験生を持つ親としては、体調管理はしっかりしてあげないといけません。
ってか、受験ってどうして寒い時期なんですかね…汗
わざわざインフルエンザが流行する時期にしなくたっていいのにね…泣
で、インフルエンザの予防について色々と考えたんです。
栄養のあるものを食べさせて、たっぷり睡眠をとらせて。。。。
でもね、いくら本人が体調管理したところで、外出先で感染してしまうこともあるわけです。
で、結局いちばん必要なのは「免疫力」だと思ったのです。
思ったら即行動!!ということで、薬局へ行きました。
薬剤師さんに「免疫力がつくものをください」とお願いしたところ、渡されたのは「整腸剤」。
ん?下痢でもなけりゃ~便秘でもないんですけど???
インフルエンザから身を守るため、免疫力をつけたいのですけれども???
と、薬剤師さんに申しましたところ。。。。
免疫力と腸内環境は密接な関わりがあるらしいのです。
スポンサーリンク
目次
腸内環境を整えて免疫力を高めよう!!
免疫力と腸の関係とは?
免疫力の要となるのが腸内環境。
腸内環境が整うと免疫力が高まるというのです。
免疫機能の大部分が腸に集中しているのだとか。
そんなの初めて聞いた私は半信半疑で薬剤師さんのお話を聞いていました。
ちょっと疑いながら。。。
で、腸内環境を整えるにはどうすればいいのか、その仕組みを説明していただきました。
腸内環境を整えるためには?
悪玉菌が増えると腸内環境は悪くなり、免疫力が低下し疲れやすくなったり病気になりやすいらしいのです。
それとは逆に、善玉菌が増え腸内環境が整うと、免疫力が高くなり病気になりにくいということでした。
で、整腸作用のある乳酸菌を摂取することで免疫力を高めることができるらしく、薦められた整腸剤は。。。。
「ヤクルトBL整腸薬」
「子供が飲みやすい整腸剤」ということで、薬剤師さんが薦めてくれたのが「ヤクルトBL整腸薬 」。
生きたビフィズス菌とカゼイ菌が悪玉菌の増殖を抑制し、腸内環境を整えてくれるのだそう。
生後3ヶ月の赤ちゃんから大人まで服用できる粉末タイプの整腸剤です。
甘くて飲みやすいので小さいお子様にオススメ。
1日3回の服用ですが、冷蔵庫に入れる必要がなくスティック状の分包なので携帯に便利で重宝しています。
「免疫力は腸内環境から」ということを知り、なんだか心強くなりました。
そしてお陰様で、インフルエンザにかかることなく無事受験を終えることができたのです。
薬剤師さんアリガトウ💛
「ヤクルト400」の「乳酸菌シロタ株」
そしてまた数年後やってきた受験の季節。
また腸内環境を整える時期がやってきたかぁ~なんて思っていました。
そんな時に会社にやってきたヤクルトレディさん✨
「薬局で教えてもらったんですけど、腸と免疫力って密接な関係があるらしいですね」って話かけたんです。
そしたら、ヤクルトレディさんはここぞとばかりに営業ぶっ込んできまして…笑
じゃじゃーん!!と取り出してきたのが「ヤクルト400」。
「ヤクルト400」といえば「乳酸菌シロタ株」!!
生きて腸まで到達し悪い菌を退治する乳酸菌だそうで、免疫力といえば「ヤクルト400」というほどの商品だそうです。
そしてそして、その年も腸内環境を整えたお陰で無事受験を終えることができたのでした✨
ちなみに「ヤクルト400」は宅配専門の商品のため、ヤクルトレディさんからしか購入することができません。
ヤクルトレディさんから購入できない方は「ヤクルトBL整腸薬」で腸内環境を整えましょう✨
スポンサーリンク
あとがき
このブログを書きながら気付いたこと。
それは「腸内環境を整えること」を意識しだしたアノ時から、我が家はインフルエンザとは無縁になっていたのです。
ウィルスを避けて生活するには限界があります。
自身の免疫力を高めてインフルエンザを予防しましょう!!