ここ数日、上半身汗だくで夜中に目が覚めてしまうんです…泣
パジャマを脱いでそれで汗を拭き、タンクトップのまま眠ってしまっているという…なんともセクシーな…ではなく、とってもオッサン的な見た目の朝を迎える日々が続いております。
まだ夜中は寒いはずですし、そんなに着込んで寝ているわけでもない。
むしろ薄着です。
なのに何故なのでしょうか???
もしや、更年期???
ついにっ!!!とうとうやってきてしまったのでしょうか💦
一体この寝汗の原因は何なのでしょうか。。。。。
スポンサーリンク
突然の寝汗の原因と対策は?
寝ている時にかく汗の量は?
寝ている時は汗をかくものです。
通常はコップ一杯程度の汗をかくと言われていますので、その程度であれば問題ナシ!!
しかし、私のように、目が覚めてしまうほどパジャマがびっしょびしょになるのは異常です。
しかも、今までは寝汗をかかなかったのに突然ひどい寝汗をかくようになったとか、寒い時期なのに大量の寝汗で目が覚めるとか、こういう症状はやっぱり心配なのです。
日常でストレスを感じていない?
仕事でストレスはないか?家族の心配事はないか?
そりゃ~誰でも少しはあるでしょうよ!!
ん~、でもここ最近は仕事で緊張状態が続いていたのは確か。
過度なストレス状態であったと自覚しております。
それに加え、母の病気…。
まぁまぁ厳しい日々を過ごしていた気にはなっております…泣
で、このストレスによって自律神経が乱れ、睡眠中の体温調節が上手にできなくなってしまうのだそう。
そして、大量の寝汗をかく。
悲しいことだ。多くのストレスを抱えているのに、寝汗による不眠で更なるストレス。
寝る前にカラダを温め過ぎていない?
そもそもなぜ汗をかくのか。
それはね、体温を下げる為なのです。
ということは、カラダが温まっていると、その体温を下げようと大量の汗をかくことになるのです。
寒がりの私は温か~い部屋で過ごしております。
就寝前に、アツ~いお湯に浸かります。
こういう状態で就寝すると、大量に寝汗をかいてしまうのね…汗
寝酒はしていない?
お酒を飲むと、アセトアルデヒドという有害物質が発生し、それを体外に排出しようとするのです。
汗や尿として排出しようとするので、大量の寝汗をかいたりトイレで目が覚めたりしちゃう。
なので、飲み過ぎ注意です!!
もしかして更年期障害?
更年期障害の特徴で有名な「ホットフラッシュ」。
このうちのひとつが寝汗といわれているのです。
更年期に入ると女性ホルモンのひとつである「エストロゲン」が減少していきます。
しかし、それを脳は理解できずにホルモンを分泌するように促し続けます。
でも、いくら促し続けてもエストロゲンは出ない。
んなもんだから、「エストロゲンを出してーっ!!」と興奮。
興奮状態は続き脳はパニックに。そして、自律神経に乱れが起こる。
結果、私のように寝汗ドバーッ!!!…泣
更年期障害の原因は、女性ホルモンの減少だけでなく、ストレスなどの精神的要因もあるようです。
人生の折り返し地点でガラッと環境の変わりやすい更年期。
上手にストレスと付き合っていかなければ💦
スポンサーリンク
上半身だけ寝汗をかくのは何故?
私の場合は上半身のみの寝汗。
人によっては下半身だけの人もいれば、部位は様々のようです。
もともと女性は生理があるため下半身に汗をかくことが多いようですが、更年期でバランスを崩すと体温調節が不調になり上半身にも汗をかくとか。。。。
そして他にも上半身に汗をかく理由が。。。
もし寝汗の原因が病気であった場合、異常である部位に汗をかくらしいのです。
私の場合はいったい。。。。。
どんな病気が考えられるのでしょうか💦
ひどい寝汗で考えられる病気は?
放っておくと危険な寝汗もあります。
大事なサインを見逃さないよう、要チェック!!
で、私のように首や上半身に寝汗が集中している場合は、甲状腺の異常が考えられるそうです…汗
その場合は、手や指が震えたり、甲状腺が腫れたり、眼球が突出したり、そういった症状も出るそうですが、それは今のところないので大丈夫かと。。。
他にも、咳が長引いている場合は肺結核、めまいや頭痛や吐き気などがある場合は自律神経失調症、体重が減ったりリンパ腺が腫れている場合は悪性リンパ腫。。。。などなど、重大な病気が隠れている場合もあります。
なんだかオカシイ!! 明らかにヘンッ!!
と思ったら早めに受診を!!
寝汗の対策は?
• 上手くストレスを解消する
• 寝る前にカラダを温め過ぎない
• 寝る前にアルコールを採らない
• 通気性が良い寝具を使う
• 吸水・吸湿性に優れた綿やシルクのパジャマを着る
• 生活習慣を見直す
• ひどい寝汗で、異常を感じたら受診する
ザッとこんなもんでしょうか💦
まとめ
私の場合は、ストレス、カラダの温め過ぎ、そして更年期障害が疑わしい…汗
ストレスや老化は今の私のテーマでありまして。。。。。
あぁツラい…泣
甲状腺の異常もちょっぴり気になるので、他の症状も出てきた場合は受診したいと思います。
中年期に入るとあちらこちらから変化が表れてきて忙しい💦
サインを見逃さないように注意しないとっ!!