致命的で取り返しのつかないミスをしたわけでもない。
職場の誰かや友人と大喧嘩したわけでもない。
大きな借金を背負っているわけでも、夫の浮気で悩んでいるわけでもない。
だけど、なんだかモヤモヤする。。。。。
働く男性とは違う、独身の働く女性ともまた違う、働く主婦特有のモヤモヤの理由は?
私のモヤモヤの理由たちは…
全てが中途半端と感じるから
本当は仕事に100%の力を注ぎたい。
でもそれでは家事が疎かになり、家族に迷惑を掛けてしまう。
そもそも、家族の為に働いているのに、家族を犠牲にしてしまっては本末転倒じゃない?
じゃあ睡眠時間を削って、持ち帰りの仕事や家事をしよう!!
って、そんなことしたら明日の業務に支障をきたしてしまうし。
寝不足が原因で大きなミスでもしてしまったら…
と、何か一つの事に全力で取り組めない状況が辛く、環境のせいにしてしまっている自分がイヤなのです!!
スポンサーリンク
主婦であることがハンデと感じるから
主婦が働きに出て、遣り甲斐を感じることのひとつに「必要とされること」があると思うのです。
自分の存在価値を外の世界で確かめたい!!
一人の人間として社会に必要とされたい願望。
だから、どんなに家庭で忙しくして疲れていようとも、職場ではその疲れを心身ともに切り替えて業務に励むのです。
自分では十分頑張っているつもりなのです。
でも実際は、残業ができなかったり、休日出勤ができなかったり、溜まった疲れで思うようなパフォーマンスを発揮できなかったり。。。
それで周りから遅れをとった時、ちょっと悔しい気持ちになったりもします。
決して怠けているわけではないのですからね。
自分の仕事の出来に満足していないから
満足のいく仕事ができた日は、夜の家事もはかどります。
それとは逆に、仕事の出来に満足がいかない時は、テンションは低く家事もはかどらず、そのせいで就寝時間が遅れ、疲れもモヤモヤも翌日に持ち越してしまうのです…
なんと悪循環…。
数日間モヤモヤは続きます。。。。。
家族を犠牲にしているんじゃないかと思うから
専業主婦であれば家族にしてあげれたと思う事は山ほどあります。
夫を支えてあげることも、子供の世話や精神面でのフォローも、本当はもっとしてあげないといけないと思うのです。
参観日に行ってあげたい。
学校から帰ったら明るい笑顔で迎えてあげたい。
病気の時はずっと傍で居てあげたい。
働きに出ると決めた時に一度は覚悟した事が、グラグラと揺れてしまうのです。
友人と疎遠になってしまっているから
気付けば何週間も連絡とってないなぁ~
都合の良い日を連絡するね!!とか言いながら、あれからずいぶん経ってしまったなぁ~
この前の電話は、疲れていたから素っ気ない態度しちゃったかなぁ~
仕事と家事に追われているうちに、ふと気付けば周りには誰もいなくなってしまっているんじゃないかと、ある日突然不安になる…
不安になっているにもかかわらず、それでもやっぱり疲れていたり時間が取れなかったりで先延ばしにしてしまっている時、モヤモヤするのです。
後回しにしている用事が溜まっているから
開封していない封筒の山、平日しか行けない役所関係や銀行の用事、せっかくの休日を無駄にしたくないと後回しにしている歯の治療、後で見ようと思ってそのままの学校からのプリント、いつか片付けようと思っている引き出し。。。。。あげればキリがない。
こういったものは、やってしまえばモヤモヤは解消できるのだから、やれば良いだけの話。
って分かっていても見て見ぬふりを続け数週間。。。。
あ~モヤモヤする~。
あとがき
モヤモヤするのは真面目な証拠!!
疲れた兼業主婦が考えてることなんて、皆だいたい一緒。
肩の力抜いて、ぼちぼち 頑張ります💛