今週はちょっと疲れておりますが、今週は1日1プラグイン追加WEEKです。
超初心者でも分かりやすく説明していただいてるサイトを参考に、どんどん追加していきます!
WordPressでブログ開設後、初めて入れたプラグイン達は…
Akismet
スパム対策のためのプラグイン。
Akismet API キーの取得が必要で、ちょっと手間がかかりましたが何とか追加できました。
Tiny MCE Advanced
無料ブログと同じ感覚で記事を作成できるビジュアルエディタ強化用のプラグイン。
私のような初心者でも、いろいろな装飾を楽しみながら投稿できそうです♪
Google XML Sitemaps
XML Sitemap作成プラグイン。
サイトを巡回するクローラーと呼ばれるロボットのためのサイトマップを作成してくれるプラグインとのこと。
超初心者が初めて耳にする「クローラー」。
この「クローラー」とのアツイ日々は、後ほど投稿します。
・こちらと⇒WordPress初心者がrobots.txtにより表示されない騒動
・こちら⇒トップページだけインデックスされない騒動からアドセンス承認まで
PubSubHubbub-inde
記事を公開した直後にGoogleの検索エンジンに知らせるためのプラグイン。
これが一番楽チンに追加できました。ほんとサクッと一瞬で!!
EWWW Image Optimizer
アップロード済みの画像ファイルを圧縮してくれる画像最適化プラグイン。
今のところは画像も少ないしあまり変化はないようですが、近いうちに効果を発揮してくれるのでしょう。
UpdraftPlus
データのバックアッププラグイン。
まだまだ記事が少ないので脅威ではないですが、いずれもしやトラブルが起こった時のためにINしておかないと、後々すごく後悔しちゃいそうなので利用することにしました。
Slim Stat Analytics
アクセス解析プラグイン。
まだ開設したてなので訪問者数や訪問者情報などを分析するまでもないのですが、閲覧数が増えるとやっぱりちょっぴり嬉しいです。
Table of Contents Plus
目次を自動生成してくれるプラグイン。
これ、とっても使ってみたかった!!
まだ上手く使いこなせていませんが、もっと勉強して見やすいブログを作っていきたいです!!
以上、今週のプラグイン達でした。
プラグイン追加には慣れてきましたが、とりあえずはこれくらいにしておいて、あとは本当に必要なものだけを追加していこうと思います。
なんだかプラグインにも相性やら何やらがあるみたいなんで、むやみやたらに追加するのは控えます。
相性が悪くて不具合が起こるのは、プラグインも人間も同じですね (๑´∀`)